ボーイスカウト
吹田第19団
ボーイスカウトは、1907年にイギリスのロバート・ベーデンパウエル卿が20人の子ども達と小さなキャンプを行ったことに始まります。
この世界的な青少年教育活動は、現在169の国と地域に広がり、約4,000万人の人々が活動に参加しています。
日本には明治時代にボーイスカウトが伝わり、全国で2000ほどの活動母体があります。
また、1995(平成7)年からは各部門に女子が参加できるようになり、現在は全てのプログラムにおいて一緒に活動をしています。
初めての実験キャンプ
ボーイスカウト吹田第19団は、主に吹田市北部(山田周辺地区)の子ども達を対象として、地域に根ざした活動を行っています。
1976年発団で約50年の歴史を持ち、現在は100名近くの子ども達が楽しく元気に活動しています!
※ 舎営など、活動内容によって別途費用をいただく場合があります
※ 制服・物品・記章等の個人で使用するものは実費となります
4月に入隊式を行っていますが、入会は随時受け付けています
山田第一小学校
山田第二小学校
北山田小学校
西山田小学校
山田第三小学校
山田第五小学校
南山田小学校
佐井寺小学校
東佐井寺小学校
ボーイスカウトの活動を、もっと知りたい! 体験してみたい! という方
私たちの活動を一度見に来ませんか? 体験も随時受け付けています
見学・体験をご希望の方は、メールにてお気軽にお問い合わせください